DIYとプロの違いはここ!壁掛けテレビ設置を業者に依頼するべき理由
2025.01.08
壁掛けテレビは、皆さまご自身で(DIYで)設置することもできます。実際、壁掛けテレビを設置するための技術や知識、道具を有しているセミプロのような方は、業者に依頼せずDIYで行ってしまうこともあります。
ただ、壁掛けテレビの設置に慣れていない方はプロの専門業者に依頼されるのが良いのではないかと思うのです。DIYと業者による施工では、差が生じる箇所が複数存在するというのがその理由です。
1.壁かけテレビの設置は、たしかにDIYでもできるけれど…
壁掛けテレビの設置は、DIYでも行うことができます。知識や経験がある方以外にも、昨今ではYouTubeなどの動画配信サービスなどを視聴しながら自分で取り付ける方もいらっしゃいます。
業者に依頼しない方の理由としては「家の中のことはすべて自分の手で行いたい」「壁掛けテレビのDIYに興味がある」「なるべく節約したい」「どの業者に依頼すれば良いのかわからず、業者選定で挫折してしまった」というような理由が多いように思います。
たしかに壁掛けテレビの設置はプロの専門業者でなくても行える作業内容も多く、環境と状況次第ではDIYでも問題ありません。
しかし“餅は餅屋”という言葉のとおり、リスクヘッジや設置のためのあらゆる労力を考慮してみると、実は業者に依頼するのもなかなか良い判断だといえます。
2-1.施工時のミスの発生リスクが低い
最近のテレビは薄型化が進み、それに比例してだいぶ軽量化されました。しかし、いくら軽量化したといってもそこは大型家電。それなりの重量があります。物によって差はありますが、32インチのテレビの重量は約4〜6kg、40インチのテレビの重量は約20kg、65インチのテレビでは約25kg、中には40kgを超える重量のテレビも存在します。これだけの重量の家電を正しく壁に設置しなければならないというのは、DIYによる壁掛けテレビの取り付けをし慣れない人にとってはかなり緊張する作業に感じられるでしょう。また、施工時の安全を確保するためにも最低2人以上で作業を行うのが良いのですが、DIYだとじゅうぶんな人数確保が難しいこともあると思います。設置箇所の強度不足や金具の取り付けの甘さ、作業人数の少なさなどはテレビの落下リスクにつながりますが、業者の施工ならばそのような心配とは無縁です。
2-2.適切な専用金具を選定してもらえる
テレビを壁掛けにするためには、専用の金具が必要です。
専用金具には固定式やアーム式など、いくつかの種類があるほか、テレビの型や大きさ(重さ)などによっても使い分ける必要があります。金具の選定が不十分だと、テレビの荷重に耐えられず、壁から落下してしまうなどのリスクが生じる可能性があります。安心して使用を続けるためには、金具選びも重要なポイントなのです。
2-3.壁の材質・構造への理解度が深い
壁の材質によって強度が異なります。たとえば木材の壁は壁自体に強度があるため、壁に直接専用金具を取り付けてもテレビが落下する可能性は低くなっていますが、石膏ボードなどは強度が弱く、テレビ本体を支えるだけの耐荷重はありません。では石膏ボードの壁にどのようにしてテレビを取り付けているのかというと、石膏ボードの内部を通っている間柱に専用金具を固定することで安全性を確保しているのです。
壁の材質や構造を理解していることで、落下のリスクを減らすことができます。
2-4.施工スピードが早い
DIYで壁掛けテレビの設置作業を行う場合、早ければ数時間で終わりますが、慣れない作業で戸惑いつつゆっくり行うような場合ですと、半日〜数日かかる場合もあります。
それに比べて専門業者の作業時間は約2〜3時間程度(当社の場合、設置位置の確認なども含めて約2時間)で終わります。ごく短い時間で完了するので、わずらわしさや負担が最低限で済みます。
2-5.施工品質・仕上がりのクオリティが高い
せっかくテレビを壁掛けにするなら、見た目の美しさにもこだわりたいはず。ただ、DIYでの設置作業では、どんなに気をつけていても若干のトラブルが起きる可能性があります。たとえばテレビの付け位置が微妙にズレて画面が少し斜めになってしまったり、穴を開ける場所を間違えて壁をムダに傷つけてしまったりするようなミスが起きてしまうかもしれません。また壁の中に配線やケーブルを隠蔽するなどの高度な施工はDIYでは難しいものです。配線関係の施工は資格や技術がなければ行えない作業もあるため、 DIYと専門業者の施工では配線やケーブルの処理の仕方にも差が生まれます。プロ施工なら仕上がりの美しさはお墨付きです!
2-6.設置場所・位置の相談ができる
設置場所に悩んだら、専門業者に相談できるのも業者に依頼することで得られるメリットのひとつ。
壁掛けテレビは、一度取り付けるとそう簡単に場所を動かすことができません。使いやすい壁掛けテレビを目指すためには、光の加減、窓の位置、部屋のかたち、家具のレイアウト、家具の種類などのさまざまな観点を考慮し、さらに生活スタイルや視聴距離などの環境や状況を見極め、最適な場所を導き出す必要があります。また、せっかく最善だと思われる場所を導き出しても、壁内部の構造によりその箇所へ設置するのが難しい場合もあります。
これら全ての項目を自分ひとりで検討するのは意外と難しいものです。これまでの作業経験や施工実績に基づいた提案をしてもらいながら場所決めを行えれば、「せっかく壁掛けテレビにしたのに、なんだか使いにくいな」と後悔することもなくなるはずです。
2-7.アフターサポートや保証がしっかりしている
ご自身によるDIYでの施工でも、専門業者の施工でも、テレビを壁掛けにするためには専用金具を使用することは共通しています。当然、この金具にはメーカーの保証がついていますので、金具が不用品であった場合は保証対象となります。しかし、たとえば「型番の違いから購入した専用金具とテレビの接続ができなかった」「取り付け方が甘く、壁からテレビが落下してしまった」など、金具本体の不備以外の部分でトラブルが発生した場合には、DIYの場合は全て自己責任となります。ですが専門業者に依頼した場合には、壁掛けテレビの施工に起因するトラブルに関して自分で対処する必要はありません。
3.満足度の高さは業者の施工に軍配が上がる
耐震対策としても有効な壁掛けテレビ。見た目のスタイリッシュさに加え、転倒リスクがなくなるなど、安全性の高さからも人気がある設置方法です。
あらゆる可能性を考慮し、安心して使い続けられることや美しく仕上がることを重視するなら、DIYよりもプロの専門業者に依頼するのが良さそうです。
当社では年間約7,000件以上という豊富な施工実績を活かし、お客様のご希望やご要望に寄り添うご提案と施工をさせていただきます。ご相談から施工までをワンストップで行う施工スタイルを採用しており、スピーディーかつ低コストでの対応が可能となっております。価格や作業内容を事前に丁寧にご説明させていただき、お客様にご納得いただいてから作業を行わせていただきます。
そしてもちろん、アフターサポートもございます。工事終了から1年間の工事補償を設けておりますので、安心してご利用ください。
ありがたいことに当社の施工は多くのお客様から高い評価をいただいております。
これまでに積み上げた知見と経験を存分に活用し、誠心誠意対応させていただいております。
壁掛けテレビの業者選びで迷っていらっしゃる方は、ぜひ一度当社へご連絡ください。
それぞれのお客様にベストなご提案をいたします。